YUKISEIMITSU EVENT REPORT

2024/9/29 のだや仙台店 イベントレポート​

YUKISEIMITSU AUDIO EVENT REPORT

残暑の勢いもようやく陰りを見せ、だいぶ秋めいてきましたね。みなさまお元気にお過ごしでしょうか?由紀精密の佐竹です。

YUKISEIMITSU AUDIO REPORTの第3回目は、9/29(日)に のだや仙台店 にて開催していただいたAP-01試聴会の模様をお送りします。AP-01の試聴イベントとしては初の東北地方での開催であり、オーディオ評論家の小原由夫先生もご登壇いただけるとのことで、開催前から私たちもとても楽しみにしておりました。

前日に現地入りして機材のセッティングを行い、「試しに何かかけてみますか」とレコードに針を落とした瞬間、視聴室にいた全員が息を吞みました。AP-01の音は当然これまで何度も聴いてきていますが、今までとはまた違った素晴らしい音がしたのです。

理由は様々考えられますが、まず店舗でセッティングしていただいたアンプやスピーカー、ケーブルがどれもとても素晴らしい製品だったことが大きいと思います。その威力にはすさまじいものがありました。

また、今回私たちが持ち込んだアクティブ除振台の働きも大きかったかと思います。由紀精密の開発分野はレコードプレーヤーに限らず多岐にわたります。その中には、微細な振動を嫌う開発もあり、このようなケースでは以前から倉敷化工様の産業機器向け除振台を使用していました。「HIBIKI-65」はその技術をオーディオに転用したもので、低周波をナノレベルで感知、制御してくれるとのこと。剛性重視のAP-01は低周波の影響を比較的受け易いことから、相性が良いことは想定されており、今回倉敷化工様からお借りして、持ち込みました。

なお、「HIBIKI-65」はしばらくお借りできるとのことなので、今後、他のイベントでもご覧いただく機会があるかもしれません。

オーディオシステムは複数の企業の知見と技術の集合体であることを改めて学ばせていただいた、
そんな試聴会となりました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!!

[機材セッティング一覧]

Analog Player:AP-01(YUKI)
Cartridge:Hyper Eminent(My Sonic Lab)

Phono EQ:C-47(Accuphase)
Pre AMP:ARES(PILIUM)
Power AMP:POSEIDON(PILIUM)
SP:801 D4 SIGNATURE(Bowers & Wilkins)

[参考展示]

Analog Player:AP-01EM(YUKI)
Main Tone Arm:MH-12 KATANA(Glanzlab)
Cartridge:不使用
2nd Tone Arm: MH-1200S(Glanzlab)
Cartridge:不使用

以上、のだや仙台店での試聴会レポートでした。

改めまして、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

残念ながら今回ご来場の叶わなかった方々、「また聴きたいな」と感じていただいた皆様、由紀精密は今後も日本各地(たまに海外にも)で試聴の機会を作っていきます。またの機会にお会い出来ることを楽しみにしております。

今後のイベントスケジュールなどは決まり次第ホームページ上でもお知らせして参ります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2024/9/29 のだや仙台店 イベントレポート​ Read More »

2024/8/2-4 九州ハイエンドオーディオフェア in 福岡 イベントレポート

YUKISEIMITSU AUDIO EVENT REPORT

日本各地で暑い日が続きますが、お元気にお過ごしでしょうか?由紀精密の佐竹です。

YUKISEIMITSU AUDIO REPORTの第2回目は、8/2(金)~8/4(日)にかけて博多で開催されたマックスオーディオ主催の第21回九州ハイエンドオーディオフェアの模様をお送りします。

AP-01の九州初上陸は2024年1月、マックスオーディオ小倉店で開催していただいた試聴イベントでした。その後、6月には第4回九州ハイエンドオーディオフェアin鹿児島で初のイベント参加、そして今回で3回目の九州上陸となりました。開催期間中は連日の酷暑にもかかわらず、多くのオーディオファンの方々が足を運んでくださいました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

前回のOTOTEN同様、今回のイベントでもご来場者の年齢層の幅広さを感じました。特に今回は小さいお子様連れのご家族、20代と思しきご子息と一緒にご来場された方など、九州のオーディオファンの層の厚さのようなものを感じられる機会となりました。

私たちの“Eブース”は、エミライ、タクトシュトック、フューレンコーディネート、リンジャパンとの共同展示となりました。ターンテーブルだけでも、タクトシュトックが扱うVERTERE(ヴァルテレ)のSG-1、リンジャパンのLP-12が2機種、そしてもちろん由紀精密のAP-01とAP-01EMが並ぶわけですから、大変豪華な顔ぶれです。これが同じ日に同じブースで聴けるという、アナログファンにはたまらないイベントだったと思います。

また、由紀精密のAP-01EMではGlanzlabのフラグシップアーム、MH-12KATANAでの実演も行いました。普段は聴くことの出来ない音色をお届けできるこのようなイベントはまさに、非日常です。ご来場いただいた皆様からは「良い音ですね」「すごい技術だと思う」「ターンテーブルでこんなに音が違うのか」…このようなお声を頂き、感激と感謝の続く、熱くて暑い福岡の3日間でした!

[機材セッティング一覧]

Analog Player:AP-01(YUKI)
Cartridge:Hyper Eminent(My Sonic Lab)

Analog Player:AP-01EM(YUKI)
Main Tone Arm:MH-12 KATANA(Glanzlab)
Cartridge:PP-2000(Phasemation)
2nd Tone Arm: MH-1200S(Glanzlab)
Cartridge:不使用

Phono EQ:Asterion V2(CANOR)
Pre AMP:M20(Bricasti Design)
Power AMP:M15(Bricasti Design)
SP:Coax811(PIEGA)

今回お借りした各種機材は、弊社製品と初めて組み合わせていただいたものが多く、弊社としてもとても勉強になりました。

以上、第21回九州ハイエンドオーディオフェアのレポートでした。
改めまして、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

残念ながら今回ご来場の叶わなかった方々、「また聴きたいな」と感じていただいた皆様、由紀精密は今後も九州を含め、各地のイベントに参加し続けられるようがんばっていきます。またの機会にお会い出来ることを願っております。

今後のイベントスケジュールなどは決まり次第ホームページ上でもお知らせして参ります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Glanzlabの濱田さん(右)にはこっそりアーム設計のアドバイスを頂き…
とても参考になりました!私たちも頑張ります!

By 永松

2024/8/2-4 九州ハイエンドオーディオフェア in 福岡 イベントレポート Read More »

2024/6/22,23 OTOTEN2024 イベントレポート​

YUKISEIMITSU AUDIO EVENT REPORT

はじめまして。由紀精密でオーディオ事業を担当している佐竹と申します。
こちらのイベントニュースでは、6月22日(土)と23日(日)に東京国際フォーラムで開催されたOTOTEN2024の様子、タイムテーブルとセッティング機材の詳細をお伝えします。

2024/6/22,23

弊社は今回が3回目の参加です。
初日は開場前から多くのご来場者が列に並んで下さいました。また、その後も大変多くのご来場が続き、熱量の高さをヒシヒシと感じました。
デモンストレーションでは毎回立ち見になるほどの大盛況となりました。

二日目は朝からあいにくの雨模様でしたが、それでも多くの方に足を運んでいただき、ありがたい限りでした。

来場者数の公式発表はまだありませんが、体感としては昨年よりも来場者が多く、20代や30代といった若い来場者が増えた印象があり、この点に関しては各社同じような感想を持ったようです。

[機材セッティング一覧]
Analog Player︓ AP-01(YUKI)
2nd Tone Arm︓ MH-12KATANA(GLANZLAB)
Cartrige︓PP-2000(Phasemation)
Cartrige︓PP-2000(Phasemation)

Turn Table︓ AP-01EM(YUKI)
Main Tone Arm︓ WE709(SAEC)
Cartrige︓XC-11(SAEC)
2nd Tone Arm︓ WE4700(SAEC)
Cartrige︓XC-11(SAEC)
Phono EQ︓ C-47(Accuphase)
Pre AMP︓TAD-C1000-S(TAD)
Stereo Power AMP︓TAD-M1000(TAD)

SP1︓Super HL5 plus XD (Harbeth)
SP2︓TAD-GE1 (TAD)

CD Player︓ TAD-D1000TX(TAD)
AC Clean P.S.︓ArayMKIISE (KOJO)

光城精工の仮想アース「Eps.3」シリーズ

画像参照元:株式会社光城精工Facebook

4社での合同出展について、光城精工のジョンがる隊長がこのような投稿をしてくださっていました。

以下引用
弊社が参加する展示会として、国内最大級となるOTOTEN2024が、いよいよ始まろうとしている。
ここ数年、サエクコマース、前園サウンドラボ、由紀精密さん等4社合同で出展しているが、
サエクコマースや前園サウンドラボは弊社にとっても、彼らにとっても、ガチガチのコンペティターである。
由紀精密に至っては、人工衛星や医療機器を手掛ける精密加工屋さんで、それを武器に超高精度なアナログプレーヤを製品化する、新進気鋭のメーカーである。
本来なら合同出展など出来そうにないお互いの関係性に、今も不思議に思うことがあるわけだが、つまりお互いをリスペクトし合い、いずれもオーディオ業界という狭い環境に身を置きながらも、どうにかして盛り上げたい、どうにかして皆を楽しませたい、オーディオって最高!みたいなのが、きっと一致しているように思えてならない。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
ジョンがる隊長

光城精工 ジョンがる隊長 Facebook

以上、OTOTEN2024のレポートでした。
ご来場いただいた方、誠にありがとうございました!
立ち見となったりお足元が悪かったりする中、お越しいただけたことに大変感謝しております。
ご来場いただいた方には、この4社が織りなすオーディオ愛に満ちた空気感、プログラムと製品を感じていただけたのではないかと思います。

また、残念ながら今回はご来場の叶わなかった方、由紀精密は来年も出展予定ですし、それ以外にも引き続き日本各地のイベントに参加予定です。
この場でも事前にお知らせをして参りますので、どこかでお会いできる日を楽しみにしております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2024/6/22,23 OTOTEN2024 イベントレポート​ Read More »